営業職と聞くと、みなさんはどんなイメージを持たれるでしょうか。
なにかしらのモノ=商品(もしくはサービス)を売るセールスマンというのが、営業職の一般的なイメージかもしれませんね。
しかしこの職種、過酷だとよく言われます。
実際に、考えもしなかった激務を強いられて耐えきれずに営業職を辞めていく、というのはよく聞く話です。
でも、具体的にどういったことが過酷だったり、激務だったりするのでしょうか。
今回は、その辺の理由と、営業職に向いている適応タイプの人はどういうタイプなのかまとめてみました。
目次
そもそも営業職は成績、結果を求められるもの
営業職を経験したことのある人たちが口をそろえて言うのが、どんな会社の営業職も「必ず結果を求められる」ということでした。
成績が上がらなければ会社で評価はされない、ということですね。
また会社によってはノルマを割り当てられることもあり、そのノルマをクリアできていないと、上司から詰められるということもあるようです。
いずれにせよ成績が上がっていればいいけれど、成績を残せていないと会社での評価が……というプレッシャーと戦うことになります。
また、営業職というのは競争の世界なので、会社の外での競争はもとより、自分の会社の中でも成績の競争をさせられることが多いです。
社員のやる気を煽るためなのでしょうが、そのプレッシャーで、人によっては精神的に追い詰められたり、体を壊したりすることがあるようです。
営業以外の雑務もこなさなければいけない
営業職は、ただ商品やサービスを顧客相手に売るだけでいいと考えている人もいるでしょう。
しかし、売って終わり……というわけにもいかないのが、営業の仕事です。
商品やサービスを買ったお客様のアフタフォローも、営業職の仕事に含まれているケースがほとんどです。
では、具体的にどんなことを指すのかというと、扱っている商品がモノであれば、その後のメンテナンスが必要になってきますし、お客様に対して電話やメールの対応、さらにクレーム対応もしなければいけないこともあるでしょう。
営業職は「企業の顔」と言われることがありますが、「顔」であるゆえに、売ったら売った後のフォローをすることも仕事に入るというわけです。
しかも、その対応が業務時間内に終わらなければ残業もしなければいけないでしょうし、時には休日出勤もしなければいけないケースも出てくるでしょう。
営業職が激務だという所以は、どうやらこういったことが理由に上がりそうです。
また、こういった対応に追われるのが嫌になって離職する、というケースもよくあることのようです。
営業職は、思ったより稼げない?
営業職の求人を見ると、給料が高く設定されていることもあり「稼げる」というイメージを持つ人は多いようです。
しかし、先ほども明記したとおり、営業の世界は成績で評価されるもの。
その報酬も、会社それぞれによって報酬の制度は変わってきますが、自分が出した売り上げによって変動するケースがほとんどです。
安易に「稼げそうだから」といって転職したけれど、思ったようには稼げなかった……という、理想と現実のギャップを埋められずに辞めていく人も多数いるようです。
逆に営業職に向いている人は、どんな人?
では、逆にどんな人が営業職に適しているのでしょうか?
営業職を経験している人からは、こんな声が多数寄せられていました。
・まず、人と話すことは好きか?
・もしケンカに巻き込まれたとき、仲裁をする側にまわれるか?
・罵倒されたり冷たくあしらわれても笑顔で対応できるか?
・365日、自分のスキルアップを含め、営業のために、いつでも動ける状態でいられるか?
・お客様の喜びを自分の喜びとできるか?
そのほかにも「現状を分析する力」だったり、それに応じて「戦略を立案する力」も必要だという意見もありましたが、一番目立った意見は、「どんな人間を相手としても大丈夫か、どうか?」ということでした。
また、スキルアップを求められたり、いつでも呼ばれたら、すぐ動けるようなフットワークを求められることもあるようです。
営業職はツライ、激務だと思う人もいるようですが、「別に全然ツライとも思わない。楽しい!」
という人もいるようです。
結果を出せば出したなりに報酬をもらうことができますし、「人と触れあうことが好き」な人にとっては、これほど向いている職業はないとも言われています。
実は、営業って「売る仕事」っていうわけじゃない?
これはちょっとしたオマケなのですが、長年、営業職をやっている人が言うには、「営業は『売る仕事』ではないですよ」ということでした。
「えー! 違うの?」と驚いてしまいますよね。
売るだけ、と考えていると、営業職という仕事が辛くなるのも当然なのだそう。
彼らが言うには、もちろんモノ・サービスを売るのは大切だけれど、それだけではなく、「モノ・サービスを売ったうえで顧客の生の声を聴いて、会社側にそのフィードバックをし、さらにすり合わせを行う」ことが肝要だということでした。
つまるところ、「どうすればもっと売れるようになるのか」「どうすればもっと使えるサービスになるのか」ということを、会社と顧客の両方にフィードバックしていくことが一番大切なのだそう。
ようするに「会社と顧客の間に立って『すり合わせ』をやる」のが営業職の役割だというのです。
これは、目から鱗が落ちる話ですね。
そうとらえると、常に葛藤を抱えることになるので、精神的な面ではツライこともあるようです。しかし、別の観点から「モノ・サービス」を最高のものに仕上げていくことができるのだと考えると、営業職も、とてもやりがいのある仕事ではないのでしょうか。
下記のサイトも、とても参考になるので、興味があれば読んでみてくださいね。
参考サイト:トリイケンゴ.com 【対談】営業職がつらいです。辞めたいくらい悩んでいます。どうしたらいいでしょう?